京都市東山区三条「鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU」は、癒やしよりも治療に主眼をおく院として来院者のお悩みと真剣に向き合い、笑顔を取り戻す一助になりたいという思いで日々技術を研鑽しております。
頭・肩・腰などの症状でお困りの方に根本的に改善するための施術はもちろん、効果を持続させるためのセルフケアや運動、再発しないための姿勢をお伝えし、改善までの目標に向けて一緒に取り組むことで、実際にたくさんの方にお喜びの声をいただいてます。
現時点での症例では、頭痛・肩こり・五十肩・首痛・慢性腰痛・ぎっくり腰・坐骨神経痛・股関節や膝の痛み・指の痛み・足裏の痛み等があります。
院長は臨床経験16年。のべ9万人の施術を経験してきました。
はり師・きゅう師・柔道整復師という3つの国家資格を取得し、豊富な臨床経験と知識であなたの健康を全力でサポート!
その他、認定心理士。太極拳・形意拳四段。
あなたの身体をあなた自身にも知って頂くため、丁寧な問診(カウンセリング)でお悩みや状態を理解します。
どうして今の不調がでているのか、どうしてなかなかよくならなかったのかをあなた自身が知ることは、治して再発しないためのとても大切なプロセスです。
ご自身で素敵な未来に向けて健康の舵をとって頂きたいと願っています。
東洋医学・西洋医学の観点から総合的に理解するため、例えば食事や排泄や睡眠など、ご症状と直接関係ないことまでおたずねします。初回は少なくとも30分はお話をお聴きしています。
施術スペースはカーテンで区切られ、外から施術風景は見えません。
ペアで施術にお越しになられた場合をのぞき、基本的に院長と1対1の施術なので、他者の目や耳を気にすることなく安心して施術を受けて頂けます。
当院は予約制なのでお待ち頂くこともほとんどありません。
ただ、他の患者様へ影響してしまいますので、遅刻がないようよろしくお願いいたします。
お着替えのご用意もありますので、ご利用くださいね!
用いる鍼は安心・安全の日本製のはり。完全に使い捨てです☆
髪の毛ほどの細さなので、思っているほど痛みは気になりません(^^
はじめて受けた多くの方が「え?もう刺さってるんですか?」と意外と大丈夫だったことに驚かれます。
どうしても苦手な方は、「刺さない鍼=てい鍼」で施術をしたり、整体のみで施術しますのでご安心を♪
当院の特徴の一つである手首の脈に触れ身体の状態を知る【脈診(みゃくしん)】は、何世代にもわたり伝承された中国古流派のものであり、古来より師から弟子へと1対1で口伝によって伝えられ中国近現代の激動の革命のなかをかろうじて生き残った珍しいものです。
脈を診るだけで、抵抗力、疲れ具合、冷えや熱、感情の変化、栄養状態、睡眠等細かく知ることができ、はりやお灸によって脈を整えることで、あなたのもつ治癒力を最大限に発揮して早期の改善を目指せます。
口頭で状態を尋ねる問診や手首の脈を診る脈診、お腹を診る腹診、お顔や舌を診る望診をしっかりと行い状態を理解してからはりやお灸を施すため、少ない本数やお灸でお身体を整えることができます。
鍼の本数や刺激が多すぎると、何が効いたのか分からないばかりか、身体が疲れてしまい、逆に回復力を阻害してしまいます。
強い刺激に慣れている方には物足りなく感じるかも知れませんが、実は軽い刺激の方が、身体への影響は大きく作用します。
いくら良い物を食べて睡眠が充分でも、骨格が歪んでいては、筋肉や神経を引っ張ってしまいいつまで経っても治らないという状態が続きやすくなります。
建物でいえば全体の建て付けが歪んでしまったようなもので、この状態で動くとすごく疲れやすかったり痛みがでたりします。
身体の構造を元の状態に復元していくことを「整復(せいふく)」をいいます。
骨を戻すといっても「ガッ!」と力を加えるのではなく、軽く手を触れる位の圧で戻していきます。
〒605-0011 京都府京都市東山区七軒町17-1
「京阪三条駅」から東へ徒歩7分/地下鉄東西線「東山駅」から西へ徒歩4分/京都市営バス「東山三条駅」から徒歩3分
お車の場合、コインパーキングが周辺に複数あるのでご利用ください。「コインパーキング利用」と言って頂ければ500円を院が負担します。