立春の養生
立春におすすめの食べ物 今回は、立春の養生法について記録しておきます(^^♪ 『千金方』という中国唐代の医学書に、 「春は酸味を減らして、甘味を積極的に摂ることで、脾の臓を養いなさい」と書かれてます。 春は陽気が上昇し始...
立春におすすめの食べ物 今回は、立春の養生法について記録しておきます(^^♪ 『千金方』という中国唐代の医学書に、 「春は酸味を減らして、甘味を積極的に摂ることで、脾の臓を養いなさい」と書かれてます。 春は陽気が上昇し始...
だるさや疲労は心身のSOSサイン やる気がおきなかったり、身体もだるくてやたらと眠かったり、目や肩が凝って集中できなかったり・・・だるさや疲労感は心や身体が休息を必要としているサインだったりします。 一時的には、栄養ドリ...
はじめに 本記事は、運気学説に基づき2023年の気候変化や動植物への影響、人の健康への影響を推し量ったものです。専門的な用語がちょっと…という方や時間がない方は読み飛ばして頂いて、 記事の最後の「干支からわかる2023年...
短期的に痩せたいと思ったばっかりに、糖質制限やサプリダイエット、ファスティングなどをやってみて一時的に痩せれたけれどリバウンド… もう一度ダイエットにトライしようと、カロリーを抑えているはずなのに全然痩せない…そのくせ食...
職場でパソコン、自宅でスマホ、ずっと目を酷使して疲れていませんか? 目の疲れが溜まると、目がしょぼしょぼとして、目の奥が痛み、集中力を割かれてしまいますよね。極度に疲れた場合は目だけに留まらず、頭痛や吐き気、めまい、肩や...
夜寝ようとすると足が火照って眠れない… 足のほてりで悩む方も一定数いらっしゃるので、記事としてまとめておきます。 夜中に足がほてるのはなぜ?! 詳しい原因は次の章で解説しますが、まず大前提として考えられるのは血流です。 ...
四十肩・五十肩の初期は炎症が強くて、夜仰向けで寝ているとズキズキうずいて眠れなくなってしまう「夜間痛」…つらいですよね。今回はそんな夜間の痛みにしぼって、少しでも楽に夜間の痛みのつらい時期を乗り越えるための対処法や知って...
湿季ってどんな季節? 24節気の「処暑(しょしょ)」(毎年8/23くらい)から「霜降(そうこう)」(毎年10/23頃)までを湿季といいます。 処暑に入ると、日中は蒸し暑さがありますが、朝晩涼しさがでてきます。 処暑とは、...
おうちでお灸をしよう お灸は、自分で手軽にできるからだのセルフケア方法としてとってもおススメ! 定期的にお灸を続けることで健康の土台をつくることができます。 普通に朝起きて仕事に行ける。 食欲があってごはんが食べられる。...
突然ですが、身長からあなたの最適な血圧を知れたらいいと思いませんか? 今回はそんなお話。 時間のない方は、目次から血圧の求め方だけでも読んでみてくださいね^ ^ 血圧の正常値はどのようにして決められているの? 血圧は、心...