雨の日の頭痛【低気圧頭痛】に効くツボ!
雨の日や台風の日が近づくときまって頭痛がする…そんな悩みを抱えていませんか? 中には雨が降っていないのに頭が痛くなってきて、「もしや明日は雨が降るかもな」と思っていたら的中する。そんな天気予報よりも敏感にカラダが教えてく...
雨の日や台風の日が近づくときまって頭痛がする…そんな悩みを抱えていませんか? 中には雨が降っていないのに頭が痛くなってきて、「もしや明日は雨が降るかもな」と思っていたら的中する。そんな天気予報よりも敏感にカラダが教えてく...
こんにちは! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は秋の養生法をご紹介します。 目次1 1.陽消陰長、滋陰潤燥2 2.少辛多酸...
こんにちは! 京都東山三条の 鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOU 院長の長濱です。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は夏の養生についてご紹介したと思います。 また、梅雨の養生も合わせてご紹介し...
こんにちは、京都東山三条の鍼灸・接骨院 白澤堂HAKUTAKUDOUの長濱です。 これから暑くなる季節、毎年熱中症で搬送される方がニュースで報道されます。2010年以降、気温の高い日が続くのに伴い熱中症による救急搬送者数...
京都東山三条の鍼灸接骨院「白澤堂HAKUTAKUDOU」です。 令和2年2月29日土曜日、「日蓮宗 本山 立本寺(りゅうほんじ)」に於いて毎年開催しておられる「国祷会」という法要行事が開催されます。 「世界平和」と「国...
京都東山三条の鍼灸・接骨院「白澤堂HAKUTAKUDOU」です。 数年前にNHKスペシャル「病の起源第三集腰痛〜それは二足歩行の宿命か?〜」という番組がありました。 番組では現在も狩猟生活を営むアフリカのハザ族の人々には...
京都の千本出水に位置する日蓮宗のお寺、本昌寺さん主催のフェスタに鍼灸治療ブースとして出店させて頂きました。 本昌寺では、毎月ベリーダンスやヨガなどの教室や、不定期に開催するライブやイベントなど、様々な活動をされているそう...
今日から立冬です。 朝晩冷えるようになってきましたが、日中は太陽の温かさが残りますね。暦の上では冬となるので、養生法としては、冬の養生を徐々に取り入れていきましょう。 脈も冬になるとだんだんと沈んできます。この時期に脈が...
※過去の記事になりますので、ご了承ください(2019年10月22日投稿) だんだんと乾燥の気配がしてきました。朝起きると喉のあたりがちょっと乾燥気味…、周囲にも風邪の人が増えてきました。夏の疲れもでてきやすい時期です。早...
こんにちは、鍼灸・接骨院《白澤堂HAKUTAKUDOU》の長濱です。 朝晩が冷え込むようになってきました。秋分も終わり、晩秋へと移る時期、10 月8日〜23日までは寒露といいます。 この季節になると、乾燥による諸症状に悩...