干支からわかる2022年の運気と養生
はじめに 本記事は、運気学説に基づき2022年の気候変化や動植物への影響、人の健康への影響を推し量ったものです。専門的な用語がちょっと…という方や時間がない方は読み飛ばして頂いて、 記事の最後の「干支からわかる2022年...
はじめに 本記事は、運気学説に基づき2022年の気候変化や動植物への影響、人の健康への影響を推し量ったものです。専門的な用語がちょっと…という方や時間がない方は読み飛ばして頂いて、 記事の最後の「干支からわかる2022年...
手の先、足の先が冷えてつらい方のためのお灸 寒くなってくると手足末梢が冷えて困っちゃいませんか? カイロが手放せないけど、カイロがなくなると余計に寒く感じてしまう… コタツに入って運動不足になって悪循環… よくある状況か...
乾燥が身体に影響する季節 2022年は10月23日の霜降(そうこう:二十四節気のひとつ)を過ぎると、冬至までを東洋医学の六季の考え方では【燥季】といいます。 【ワンポイント:[霜降~冬至]を乾季といい、毎年10月23日頃...
捻挫が一番重症 捻挫(ねんざ)というと、足首をくじいたり、手首を捻ったりを想像するのではないでしょうか? 実はそのほかにも、寝違えであったり、突き指であったり、ぎっくり腰なんかも捻挫の部類に入ります。 混同しがちな損傷に...
だらしなく出てしまうぽっこりお腹の原因とは!? そんなに太っているわけではないのにお腹だけがポコッ… タヌキさんのようなお腹の原因は、あなたの姿勢からきているのかもしれませんよ☆ 実は、太りやすい人は太っていない人に比べ...
一年を通じて移り変わる気候よって私たちは養われもしますが、異常な気候が続くと不調に陥ってしまいます。東洋医学では天候のことを「天の気」と呼びますが、6種類あるため「天の六気(てんのろっき)」と呼んでいます。 そんな「天の...
暑くて寝苦しいこの季節、エアコンをつけて寝ると朝起きたら体が重だるい~・・・ やる気がおきない、なんとなく体が重たい、食欲が落ちる、ぱっと起きられない等など。 「クーラー病」や「冷房病」などともいわれます。 湿度にもより...
重いものを持ち上げて/朝顔を洗おうと屈んだら/車から降りようとした瞬間/くしゃみをした途端… ギクッ!(;´Д`)… やってしまった・・・ そして腰が伸びない曲げれない動けないと三拍子のぎっくり腰。。。 何の前触れもなく...
本日3月3日は雛祭り(令和3年3月の記事です)! ひな祭りも、東洋医学と関係がある、というお話を今日はしたいと思います。 ひな祭りは桃の節句 ひな祭りは五節句のひとつで「桃の節句」といわれます(^^♪ 桃の花を飾りますよ...
毎年春先に「鼻水がとまらない」「仕事に集中できない」「マスクの下が鼻水でベタベタ…」と悩んでいませんか? 花粉症はさまざまな症状を引き起こしますが、この記事ではたらたらと垂れてくる鼻水の症状に焦点をあてて、東洋医学に基づ...